【このビジネスに必要な準備について説明します】

このページのもくじ

《1》入金先の登録(口座がある方は飛ばしてくれても結構です)

《2》フリーメール(無料のメールアドレス)の入手(既にお持ちの方も自動年貢専用に作られた方が便利です)

《3》HPスペースの確保 or ブログ開設(既にお持ちの方は飛ばしてください)


--------------------
《1》入金先の登録
--------------------

インターネットバンキングの口座はお持ちですか?
完全自動化システムは入金の確認を迅速に行う必要があります。
インターネットバンキングの口座があれば、24時間365日
自宅から振込みが確認できるので、わざわざ銀行まで行って入金を確認する必要がありません。
また、郵便局やコンビニ提携ATMからも利用でき、振込入金があった場合などにメールでご連絡してくれます。


★イーバンク銀行
口座維持手数料無料で、金利も大手都銀を大きく上回り、メインバンクとしてもお薦めです。
口座をお持ちでないなら、こちらに口座を作っておきましょう!。

アフィリエイター、オークションユーザーに大好評!の「ゴールドラッシュプログラム」があります。
「ゴールドラッシュプログラム」とは、イーバンク口座に、他の金融機関から振込みがあった場合
その振込み回数に応じて現金がプレゼントされるプログラムです。

イーバンク口座間の振込手数料は無料、給与受取口座に指定すると他行振込も無料!になります。
また、2006年12月から外貨預金にも対応しました。

ほぼすべてのASPからの報酬振込口座に対応しているので、絶対オススメです。
また、話題のtotoBIGも手軽に購入できます!(手軽すぎて買いすぎに注意)

 ⇒

★株式会社ジャパンネット銀行
口座持手数料がかかりますが、ネット専業銀行なので、振込手数料が格安です。
一定の条件を満たすと無料になります。

取引明細は「取引時刻」まで確認可能です。
郵便局、三井住友銀行、コンビニ(@BΛNK、E-net)の提携ATMがご利用可。
JNBアグリゲーションという、金融機関の異なる複数の口座を一括管理できるサービスがあります。
郵貯に送金できます。郵貯からの送金も受けとれます。

 ⇒



--------------------
《2》フリーメール
--------------------

こちらもネットビジネスで活動されている方は既にお持ちの方も多いかと思います。
お小遣いサイトに登録すればするほど届くメールが多くなります。
普段使用しているメールアドレスで登録すると、大切なメールといっしょになってしまったりします。
そこで「フリーメール」(無料で取得できるメールアドレス)を利用することをおすすめします。
無料ですし、受信アドレスによってフォルダをわけたりすることもできます。
またWEBでメールを受信できるものがほとんどですので
プロバイダのメールボックスがいっぱいになってしまうこともありません。
ここではよく使われているフリーメールをご紹介します

Yahoo!メール
infoseekメール
Hotmail
Exciteメール
gooメール
gmail(googleのフリーメール)
この中でもgmailをお勧めします。
Outlookなどのメーラーでも送受信の設定が可能です。

----------------------------------
《2》HPスペース or ブログ登録
----------------------------------

とにかく無料で取りましょう!ファイルを保存するだけなので商用不可でもOKです。
FTPに対応しているため、FTPソフトを持っていなくても、
ブラウザ上でファイルをアップロードすることが出来ますので、HP作成
初心者の方にもおすすめです。

☆ブログで配布することも出来ますので、その場合はブログの開設をしてください。
ただし、ブログではアップロードできるファイルの制限がやや厳しく、別途
ファイル置き場を用意する必要があります。

HPスペース


★忍者ホームページ
もちろん無料です。私はここを使っています。

★Yahooホームページ
YAHOOのIDを取っている方は登録の時間が省けます!!
アップロードもブラウザで出来、アップロードできる
利用できるファイルの制限がゆるいのでかなりオススメ!

★無料ホームページのレンタル ナスカ
ここもアップローダー付きで簡単だと思います。

★FC2無料ホームページ
容量が1GBまで使え、商用・アフィリエイト自由
ここもアップロードはブラウザでも出来ますが、
圧縮ファイルがUPできないようなので、別にファイル置き場が必要です。

ブログ

☆忍者ブログ
無料ですし、一番オススメのブログです。

☆FC2ブログ
カスタマイズ、アフィリイトともに自由で、商用利用もできるブログ
テキストは無制限、画像容量は1GB使えます。


☆DTIブログ
FC2同様、アフィリエイト・商用可能なブログ
容量制限2GBで一度に10MBまでUPでき動画(5MBまで)もアップロードできる。
アクセス解析もデフォルトで搭載しているブログ。

☆Yahooブログ
制限は厳しいですが、大手プロバイダ提供のサービスのためか
アクセスは伸びやすいです。

ファイル置き場

Yahooブリーフケース
1ファイル最大5MB、容量300MBまで自由に利用できます
Yahoo! BB会員、プレミアム会員の場合は1ファイル最大20MBまで、容量1GBまで利用できます。

----------------------------------------------------------------------

さて次に行きましょう。
これで下準備完了です!疲れていませんか?いよいよ次からは本番です。
設定の準備はもう少しかかるので初心者の方はここで少し休んでくださいね。

ちょっと私も制作に疲れたので一休み(笑)
疲れてない人は 次のステップへ